刑事事件、少年事件に関する弁護士相談についてのサイトです。神奈川県厚木市の法律事務所が管理しています。

HOME 〉FAQ 〉拘置所、刑務所の生活は?

よくある質問

無料相談の予約、お問い合わせは 0120-141-961

よくある質問(FAQ)

 

拘置所、刑務所の生活は?

刑事事件で、拘置所に勾留されていたり、実刑判決が予想される場合に刑務所の生活が気になる人もいます。

最近では、刑務所での懲役経験者が語る本も増えていますので、あらかじめその類の本をチェックすることで、心の準備ができるでしょう。

著者 弁護士石井琢磨

 弁護士石井琢磨
 更新:2021.7.29

 

拘置所への差し入れ

本人の希望するもので、かつ、差し入れが認められるものが喜ばれます。

拘置所にいる間は、座っているよう指示されることも多く、硬い地面に座り続けるので、座布団の差し入れが喜ばれるという話もあります。

拘置所は刑務所と違い、服装は自由とされます。

寒い季節には、家族から服の差し入れも喜ばれます。

布団の差し入れまでできるはずなので、本人が希望する場合には、検討しても良いでしょう。

いい羽毛布団を使う人もいます。

経験者によれば、花の差し入れも喜ばれるとか。

 

 

拘置所と未決勾留日数

刑事裁判中で判決が確定するまで、保釈が認められなければ、拘置所で拘束されることが多いです。

実刑判決が予想される場合、刑務所と拘置所を比較し、ある程度、自由がある拘置所にいたほうがいいという人もいます。

読書などもできるためです。

拘置所で拘束された未決勾留日数は、大部分が実刑判決を受けた際の刑期から引かれます。

これは、判決の中で言い渡されます。

ただ、拘置所は刑務所より孤独と言われるので、本人がどのような性格かにもよるでしょう。

 

刑務所内での人間関係

懲役刑の実刑判決の場合には、刑務所内での作業等もあるため、人間関係も問題になります。

どのような業務かにもよりますが、他の受刑者との人間関係に苦労する人も少なくありません。

また、担当の刑務官の当たり外れも結構あると言われます。

 

無期懲役の仮釈放は、昔はあったものの、現在ではほとんど認められないと言われます。

 

 

刑務所への手紙

受刑者に対して、手紙を送ることもできます。

楽しみにする人も多いようです。

この際、手紙を手書きで作成しようとして、なかなか書けない人もいるとか。

受刑者によっては、手書きなんて気を使わず、パソコンで書いたものをプリントアウトして送ってくれればいいと考えるようです。

受刑者側から送る手紙は、もちろんパソコンなどは使えず手書きになりますが、受刑者への手紙は手書きでなくても問題ないのです。

情報を欲しがる受刑者も多いので、手書きであるかどうかよりも、とにかく送ってあげたほうが喜ばれるかもしれません。

何を書こうか気を使いすぎて送らないよりも、とにかく送ってあげたほうが喜ばれるという声もあります。

入所直後は、環境の変化についていけず、精神的に参ってしまう人も多いので、手紙が支えになるかもしれません。

 

受刑者との面会

面会に関しては、受刑者の状況によって回数など変わります。

月に2回程度から徐々に増えていくという感じです。

人によっては、受刑中の姿を見られたくないということで、家族以外の面会を断ることもあるようです。

 

なお、受刑者の就寝時間は、夜9時から朝6時半までとされていて、この時間帯は強制的に寝なければならないとされています。

 

 

刑務所内の食事

刑務所内での食事は、塩分濃度など、栄養がコントロールされています。

そのため、痩せる人も多いです。

基本的に薄味。

味が濃い食べ物は、甘いものくらいしかないと言われます。

刑務所によって食事の質は違うのですが、薄味なのはどこも同じなようです。

出てくる食事の中では、たまに出されるレトルト食品などが一番美味しいと言われるそうです。

痩せる人も多いとか。

 

刑務所生活が長いと、社会に戻っての食事で、味覚がおかしくなっていると感じることもあるようです。

釈放直後は、豪華な食事を振る舞うより、会話に飢えてることから、コミュニケーションを重視してあげると良いという意見も多いです。

 

懲役刑と自動車運転免許

自動車の運転免許の更新時期が懲役刑の期間に来てしまうということもあります。

そうすると、運転免許は失効してしまいます。

ただ、受刑者が自動車教習所に行けるわけもありません。

このため、受刑者は釈放後、免許失効から3年以内に在所証明書という書類をもっていくことで、免許を更新できる制度があります。

 

刑事弁護相談をご希望の方は以下のボタンよりお申し込みください。

 

 

 

無料相談の予約、お問い合わせは 0120-141-961

弁護士 石井琢磨 神奈川県弁護士会所属 日弁連登録番号28708

オフィス

ジン法律事務所 弁護士法人

代表者:弁護士 石井琢磨

〒243-0018
神奈川県厚木市中町4-14-3
雅光園ビル702号室

TEL:046-297-4055

 

<主要業務エリア>

クリック 相談予約

ジン法律事務所弁護士法人Webサイト

厚木本店

 

横浜駅前事務所

ページトップへ